スポンサーリンク




テンプレートタグ

WordPressの関数のこと

get_template_directory_uri()

現在有効化されているテーマディレクトリのURLを返すWordPressのテンプレートタグ

<?php echo get_template_directory_uri(); ?> 

関数リファレンス

http://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_template_directory_uri

テーマ内のheader.phpを読み込む

<?php get_header(); ?>

テーマ内のfooter.phpを読み込む

    <?php get_footer(); ?>

メモ 引数を与えると読み込むファイル名の一部を変更することが出来る。

get_header(‘hoge’) とすると、header-hoge.phpを読み込む。

メモ get_template_part()に置き換えることも可能

get_template_part(‘header’)

テンプレートの種類

パーツテンプレート

header.phpやfooter.phpのように、ほかのテンプレートから呼び出される

メインテーマテンプレート

index.phpのようにWordpressから直接呼び出される

ページ種類別テンプレート

それ以外の種類のテンプレート

</head>の直前に 、wp_head(); をいれる

<?php wp_head(); ?>

テーマ作成時にかならず必要なテンプレートタグ

  • JavaScriptライブラリの読み込み
  • WordPressツールバーの表示
  • WordPressが自動的にHTMLを出力するため
  • 一部のプラグインのフックポイントで使用される(プラグインが処理する箇所)

‘wp_head’ アクションをスタートさせる。テーマテンプレートファイル内の</head>タグ直前で使う(例: header.php や index.php の中)。

サイトのタイトルやキャッチフレーズを出力する

サイトのタイトルを出力する

<?php bloginfo('name'); ?>

サイトのキャッチフレーズを出力する

<?php bloginfo('description'); ?>

<?php wp_head(); ?> が吐き出すタグから不要なものを削除する

WordPressバージョン情報

出力例

<meta name=”generator” content=”WordPress 4.2.5″>

削除方法

functions.phpに以下を記述する

// WordPressバージョン情報の削除
remove_action('wp_head', 'wp_generator');

</body>の直前に、<?php wp_footer(); ?>

<?php wp_footer(); ?>

wp_enqueue_script関数

functions.phpに記述する

凡ミスメモ

functions.phpをfunction.phpとしていてしばらくなやむ。

プラグイン

  • Advanced Custom Fields
  • Prime Strategy Bread Crumb
  • Prime Strategy Page Navi
  • Custom Post Type UI
  • All in One SEO Pack
  • Contact Form 7
  • All in One Sub Navi Widget
  • Show Current Template
  • WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patch

WordPressを日本語環境で正しく動作させるために必要なプラグイン

Show Current Template

ツールバーに現在使用しているファイル名を表示する

front-page.php

トップページ用のテンプレート

WordPressループ

have_posts()

処理すべき記事がのこっているか判断する

the_post()

the_content()

記事を出力する

body_class()

ページの種類やIDなどに応じた適切なクラスを出力してくれるテンプレートタグ。

is_front_page()

表示しているページがトップページの場合、TRUEを返す条件分岐タグ。

get_the_title()

WordPressループ外で当該ページのタイトルを取得するテンプレートタグ

カスタムメニュー機能を有効にする

register_nav_menus()

カスタムメニュー機能を有効化するWordPressの関数。

カスタムメニュー機能が有効になると、管理画面「外観」内に「メニュー」の項目が現れる。

カスタムメニューを出力する

wp_nav_menu

<?php the_time(‘Y.m.d’ ); ?>

個別の投稿の表示中であるかを判定する

is_singular()

ループの中で処理されている投稿のURLを出力する

ざぱーまりんく()

関数とは

関数とは、処理をひとまとめにしたもの。

function 関数名 (引数) {

処理内容

}

get_template_part

任意のテンプレートパーツを読み込む関数

is_category()

条件分岐タグ。カテゴリーページが表示されている場合にTRUEを返す。

shingle_cat_title()

現在のカテゴリー名を出力するテンプレートタグ

メインクエリとサブクエリ

メインクエリ

データベースから呼び出される記事データ

サブクエリ

テンプレート内で指定して呼び出される記事データ

page-固定ページのスラッグ.php

固定ページ特有のテンプレート

ASCとDESC

昇順と降順

get_page_by_path

指定されたページ名の投稿情報を取得する

数に渡されたパスで示される固定ページオブジェクトを返します。戻り値の種類は第 2 引数で指定します。パスで示されるオブジェクトの種類を第 3 引数で指定できます。

https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_page_by_path
<?php $page = get_page_by_path( $page_path, $output, $post_type ); ?>
引数説明
$page_pathスラッグ名(ページを示すパス)。子ページの場合「/」で親ページからのパスを指定する。
先頭・末尾の「/」はあってもなくても構わない。/
初期値 : なし
$output戻り値の種類を指定。
初期値 : OBJECTARRAY_A : 連想配列ARRAY_N : 配列OBJECT : 投稿オブジェクト
$post_type投稿タイプを指定。
初期値 : ‘page'(固定ページ)

引数に固定ページのスラッグを指定することでそのページのオブジェクトを取得することができる。

setup_postdata()

setup_postdataをメインクエリに戻すときは、wp_reset_postdata()を記述する必要があります。

isset()

引数に指定されている変数がnullの場合はFalseを返し、

nullでない場合はTrueを返す

現在のブログのホームURLを返す関数

home_url()

get_term_by

凡ミスメモ  posts_per_page

posts_per_page  を しばらく、post_per_pageとかいていて、全件表示されて、あれあれあれれとなる

get_term_link

指定された(タクソノミー)タームのアーカイブページへのパーマリンクを返します。 タームが存在しないときは WP_Error オブジェクトを返します。

https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_term_link
スポンサーリンク