ツタヤTVで、見放題作品になっている邦画「嘘を愛する女」を観ました。高橋一生と長澤まさみ。

気になってはいたが、すごく暗い話だったらやだなぁとか、そんなことを思って、なかなか観ようとしなかった。が、思い立って、観てみることにした。

スポンサーリンク




あらすじ、ねたばれ、感想

小出桔平と川原由加利は同棲している。

出会いのきっかけは、震災の日、靴を貸してくれたこと。

それから5年の交際。

小出はバイト程度の収入しかないため、生活費は由加利が支払っている。

ある日、母親と3人でパンケーキを食べる約束をしたが、小出はあらわれなかった。

その日の深夜、警察が訪ねてくる。

小出は近所の公園で、倒れていた。 くも膜下出血である。意識がもどらず入院をつづける。

そして、小出の免許証は偽造されたものだと判明する。彼はいったい何者なのか?研究医として勤めていると言っていた場所にも、勤めている形跡はなかった。

同僚のおじさんが探偵をしていることを知り、探偵に、彼の正体を調べてほしいと依頼する。

ストーカーの存在と、コインロッカーに隠されたノートパソコン

小出は、パソコンで小説を書いていた。

小説から「灯台」「ろうそくのようにみえる灯台」「ビー玉をかくした」などのヒントをもらい、捜索をつづける。

彼の正体に近づいた!と思われたが、一変し、それは人違いであったとわかる。しかし、新たな手掛かりがみつかる。

震災の前の年、広島の警察が訪ねてきたという

小出の本名は、ヤスダコウヘイ。2010年の新聞記事でわかった。

母親とこどもが無理心中、その後、医師の夫のヤスダコウヘイは失踪した。

こどものはなしをしたときに、「そんな資格はないんだ」公園のブランコで小出が言っていた。

真面目過ぎた奥さんだった。

ヤスダコウヘイが帰宅したとき、こどもは溺死していた。部屋ではうつろな奥さん。そして雨降る夜の中、家をとびだし、そのままトラックにはねられ死亡した。

「小説の中のこどもって、男の子じゃなかったっけ?」

小出が家族3人で生活していた家を訪ねる。そこに飾ってあった写真。小説の中にでてくるのは息子であった。しかし、写真に写っているのは娘。

そこで探偵は気づいた。由加利の耳の裏にはほくろがある。

小説の中のユウコは、由加利のことであった。

「わたしは男の子が、いいなぁって」

「東京なら、だれか一人消えてしまっても、わからないから」

「多分、お父さん。99.999パーセント。」

探偵の娘のセリフ。

最後は、小出が目を覚まして、エンドロール。

スポンサーリンク